- ホーム
- 【ストーリーズ★NEW★】AOVE ラエスパビラストーリー
laEspabilá ストーリー
† 新進気鋭のオリーブ農家 †
スペインセビージャの南にあるモンテリャーノ山脈ふもとに“ラエスパビラ”という新しい商品をこの世に送り出した新進気鋭の家族経営の農家があります。最初にオリーブを植えたのが2010年。そこから10年も経たないうちに、世界のエクストラバージンオリーブオイルTOP100の仲間入りをしました。その名も“laEspabilá AOVE Ecológico” 〜ラエスパビラ エコロヒコ〜。ラ はスペイン語の定冠詞。エコロヒコはスペインでは有機栽培の意味として使われています。EUの有機認証マークはEUの有機農業規則に従って生産された農産物であることを証明するマーク。(第3者機関により認証)黄緑色で星☆が葉っぱのマークを形どっています。
↑こんなマークです。
併せてアンダルシア有機農業団体のCAAE有機認証マークも取得、100ヘクタールの農園で丁寧に作られたラエスパビラには両方の認証マーク付きです。ベティカはCAAEの証明書をlaEspabilá のFerran さんからメールで送ってもらいました!ボトルについているので間違いないのですが(^_^;) 。
←メールで送ってもらったコピー。
では、商品名の “エスパビラ”とはどういう意味でしょうか???
↑こんなマークです。
併せてアンダルシア有機農業団体のCAAE有機認証マークも取得、100ヘクタールの農園で丁寧に作られたラエスパビラには両方の認証マーク付きです。ベティカはCAAEの証明書をlaEspabilá のFerran さんからメールで送ってもらいました!ボトルについているので間違いないのですが(^_^;) 。
←メールで送ってもらったコピー。
では、商品名の “エスパビラ”とはどういう意味でしょうか???
† エスパビラ の思い†
エスパビラ と聞いても、初めて聞く単語で、エスパビラの Ferran さんにどういう意味か聞いちゃいました!
“エスパビラ ってとってもアンダルシアっぽい言い方なんだ。誰かのことを エスパビラ と表現するとき、その人はとっても生き生きとして、頭脳明晰で、前向きで、機転が 聞く人のことを言うんだよ” “この名前を付けたのは、この緑のオリーブの実が私たちにとって初めての収穫で、この生き生きとしたイメージからつけたんだよ。”
とっても素敵な名付けストーリーですね♪
laEspabiláのオリーブ農園〜ラエスパビラサイトhttp://desafiomujerrural.es/ecommerce/laespabila/es/content/172-conocenosより
商品説明にも書きましたが、ボトルのラベルデザインは、 オリーブをはぐくむ
大地、 太陽、 そして 地中海
がイメージされています♪ 新進気鋭の農家だけあって、デザインもお洒落、ボトルの形もお洒落、もちろん肝心の味もピカイチ!ときたら試すしかありませんね☆
† ロンドンで金賞、EVOOLEUM が選ぶ世界のAOVETOP100に選出→そして日本でもそのおいしさが証明されました †
2017年から収穫、搾油を開始というまだスタートを切ったばかりのオリーブオイルが、早くもその価値を認められ、EVOOLEUM が選ぶ世界のAOVE TOP100に選出(GUÍA EVOOLEUM DE LOS 100 MEJORES ACEITES DE OLIVA VÍRGENES EXTRA DEL MUNDO という毎年出版されるオリーブオイルバイブルのような本、251ページに掲載!)
私の大好きな街セビージャの農家、というからには応援するしかありません!オリーブオイルはまず、アルベキーナから始まり、第2弾としてオヒブランカ種が登場したようです!ベティカが輸入した時点ではまだオヒブランカ種は発表されていなかったので、次回の入荷をお楽しみに♪
アルベキーナのボトルにはLondon International Olive oil Competitions 2019(lOOC) のシールもしっかり貼ってありますよ〜♪ UENOさんのアルベキーナの後を引き受けてもらうオイルとして申し分ないAOVE(エクストラバージンオリーブオイル)ですね☆ 輸入直後に嬉しいニュースで興奮のBETICAです♪
→→→BIG NEWS!!!!
La noticia muy muy buena!!!
その後、春にオヒブランカ種も無事入荷し、一般社団法人日本オリーブオイルソムリエ協会®が主催する国際オリーブオイルコンクール LIVE JAPAN®2020 に、旅するオイル〜からこのラエスパビラさん2点を出品しました。その結果、見事、オヒブランカ金賞、 アルベキーナ銀賞
というW受賞。 今回の新型コロナウィルスの影響で、開催が遅れたものの、日本人の審査員の先生方のみで厳正な審査が行われました。和食が世界文化遺産になり、その日本人の舌の繊細さが世界に認められていることから、日本人の審査員のみだからこそ、より繊細な部分まで品評されたのではないでしょうか。その中で金賞と銀賞の受賞、本物の証明!さらに本物の中でもその美味しさを高く評価してもらえたことは、本当にうれしい限りです!
審査評:
オヒブランカ ー 「とてもスパイシーな味わいながら複雑性も抜群。素晴らしい香り。」
アルベキーナ ー 「エレガントな味わい。加熱調理にも最適。」
どちらも、あと少しで一つ上のランクに行けるほどの高評価をいただきました。
生産者のFerran さんもとても喜んでくれました。実際に作っている人こそ、この受賞はより
喜びに満ち、身に染みて苦労が報われたことでしょう。
おめでとうございます! チーム ラエスパビラ さん!
Enhorabuena, el equipo laEspabilá!
“エスパビラ ってとってもアンダルシアっぽい言い方なんだ。誰かのことを エスパビラ と表現するとき、その人はとっても生き生きとして、頭脳明晰で、前向きで、機転が 聞く人のことを言うんだよ” “この名前を付けたのは、この緑のオリーブの実が私たちにとって初めての収穫で、この生き生きとしたイメージからつけたんだよ。”
とっても素敵な名付けストーリーですね♪
laEspabiláのオリーブ農園〜ラエスパビラサイトhttp://desafiomujerrural.es/ecommerce/laespabila/es/content/172-conocenosより
† ラベルに込められた意味 †
商品説明にも書きましたが、ボトルのラベルデザインは、 オリーブをはぐくむ
大地、 太陽、 そして 地中海
がイメージされています♪ 新進気鋭の農家だけあって、デザインもお洒落、ボトルの形もお洒落、もちろん肝心の味もピカイチ!ときたら試すしかありませんね☆
† ロンドンで金賞、EVOOLEUM が選ぶ世界のAOVETOP100に選出→そして日本でもそのおいしさが証明されました †
2017年から収穫、搾油を開始というまだスタートを切ったばかりのオリーブオイルが、早くもその価値を認められ、EVOOLEUM が選ぶ世界のAOVE TOP100に選出(GUÍA EVOOLEUM DE LOS 100 MEJORES ACEITES DE OLIVA VÍRGENES EXTRA DEL MUNDO という毎年出版されるオリーブオイルバイブルのような本、251ページに掲載!)
私の大好きな街セビージャの農家、というからには応援するしかありません!オリーブオイルはまず、アルベキーナから始まり、第2弾としてオヒブランカ種が登場したようです!ベティカが輸入した時点ではまだオヒブランカ種は発表されていなかったので、次回の入荷をお楽しみに♪
アルベキーナのボトルにはLondon International Olive oil Competitions 2019(lOOC) のシールもしっかり貼ってありますよ〜♪ UENOさんのアルベキーナの後を引き受けてもらうオイルとして申し分ないAOVE(エクストラバージンオリーブオイル)ですね☆ 輸入直後に嬉しいニュースで興奮のBETICAです♪
→→→BIG NEWS!!!!
La noticia muy muy buena!!!
その後、春にオヒブランカ種も無事入荷し、一般社団法人日本オリーブオイルソムリエ協会®が主催する国際オリーブオイルコンクール LIVE JAPAN®2020 に、旅するオイル〜からこのラエスパビラさん2点を出品しました。その結果、見事、オヒブランカ金賞、 アルベキーナ銀賞
というW受賞。 今回の新型コロナウィルスの影響で、開催が遅れたものの、日本人の審査員の先生方のみで厳正な審査が行われました。和食が世界文化遺産になり、その日本人の舌の繊細さが世界に認められていることから、日本人の審査員のみだからこそ、より繊細な部分まで品評されたのではないでしょうか。その中で金賞と銀賞の受賞、本物の証明!さらに本物の中でもその美味しさを高く評価してもらえたことは、本当にうれしい限りです!
審査評:
オヒブランカ ー 「とてもスパイシーな味わいながら複雑性も抜群。素晴らしい香り。」
アルベキーナ ー 「エレガントな味わい。加熱調理にも最適。」
どちらも、あと少しで一つ上のランクに行けるほどの高評価をいただきました。
生産者のFerran さんもとても喜んでくれました。実際に作っている人こそ、この受賞はより
喜びに満ち、身に染みて苦労が報われたことでしょう。
おめでとうございます! チーム ラエスパビラ さん!
Enhorabuena, el equipo laEspabilá!
★ボトルの裏面には確かなEUとCAAEの有機認証マーク★